ハンブルクの日曜日の朝はフィッシュマルクト
ハンブルクの日曜日の朝といえば、港で開催されるフィッシュマルクト。
このフィッシュマルクトは朝早くからやっているため、早起きしてSt. Pauli Fischmarkt(フィッシュマルクト)へ向かいます。
2014年のドイツ旅行記シリーズは以下の通りです。
ドイツ旅行準備編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(1)
フランクフルト〜ミュンヘン編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(2)
バイエルンミュンヘン アリアンツアレーナ編 ドイツ語初心者のドイツ鉄道旅行記(3)
ミュンヘン編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(4)
ヴュルツブルク編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(5)
木組みの家の田舎町ハン・ミュンデン編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(6)
ハノーファー編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(7)
北ドイツの真珠ツェレ編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(8)
ハンザの女王リューベック編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(9)
北の大都会ハンブルク編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(10)
ブンデスリーガ観戦(バイエルンミュンヘン)編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(11)
ハンブルクフィッシュマルクト編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(12)
音楽隊の街ブレーメンとドルトムント編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(13)
大聖堂の街ケルン編 ドイツ語初心者の鉄道旅行記(14)
日曜日の早朝からすごい人人人
日曜の朝早くから人でごった返す港。
港町特有の活気があっていいですね。
なんかバナナの叩き売りみたいなものもたくさんやってます。これはバナナじゃないですけどね。
食料品だけではなく、衣料品やアクセサリーなんかも売ってます。
とは言え、やはり食べ物の店が気になりますよね。
お腹が空いてきます。
名残惜しいですがハンブルクのフィッシュバーガーも食べ納めです。
本当にどこもかしこも人だらけです。
近くの倉庫はビアホールに
近くの倉庫は朝からビアホールになっていてバンド演奏も見られます。
朝から出来上がっている人もかなり多いです。前の日の夜から飲んでいて、そのまま朝ここに来る人もいるんでしょうね。いずれにせよ、朝から飲む酒が世界で一番うまいと思いますよ、僕は。
とまぁ実際にはすぐに見終わる規模なのですが、ハンブルクに来たら是非見るべきです。毎週日曜日の早朝ですよ!是非!
旅も終盤、次は音楽隊で有名なあの街ですよ!