今回のブログ記事は暑苦しい決意表明
当ブログの運営に本腰を入れてから、約1ヶ月が経過しました。
この1ヶ月、僕はいろんなブログを見てきました。
- ブロガー同士の交流ブログ
- ポエム型ブログ
- 些細な日常記録型ブログ
- 商品レビュー、体験記ブログ
- 技術情報ブログ
- ネタブログ
- 情報商材紹介ブログ(これはなくなって欲しい)
経済的自由に他人を巻き込むブログは現代のネズミ講 - のほほん帝国
その中で、僕はどんなテーマのブログを書きたいか?決意表明を込めて今日は短く書いていきます。
そもそも僕はブログで何を書きたいのか?
まずはブログの文体として、「ですます調」を使って取り繕っているものの、どうしても長い会社員生活のため、ビジネス文書の癖が抜けません。みなさんのブログを見ていると、いろいろな文体があってうらやましいなぁ、でも僕には書けないなぁ、などと思うわけです。
ちなみに、当ブログで閲覧数の多い記事は「投資」に関する記事です。
このままでは「うつ病が実践!投資日記」になりかねません。
でも、本当に僕が言いたいのは、うつ病の元凶になった「日本の働き方」を変えていくこと、そのための提言です。おっと、急に話が大きくなりました。
究極的な目標は、日本の職場で以下を実現していくことです。
- 社畜と自虐する人を日本からなくすこと
- 長時間労働をなくすこと
- 他の先進国のように人権を尊重した働き方の実現
- プレミアムフライデーだって定着させたい
- 有給取得率という概念すらなくしたい(当然100%消化)
- 結果、理不尽な労働環境に起因する、僕のようなうつ病患者をこれ以上増やさない
そのために、僕ら労働者一人一人が何らかの声をあげるきっかけにしたい、そんなブログを書くことが理想です。
そのために僕自身は何をなすべきか?
可能な限り、前向きな文章で、会社に対して行動を起こすための勇気を与えたいのです。
僕自身、うつ病になる前までは会社の愚痴ばかりでしたが、カウンセラーに出会って、自分で行動を起こすことの重要性を教わりました。
それから僕は些細な活動ではありますが、会社に主に働き方の改善を中心とした提案活動を始めました。
当ブログでは「うつ病」をうたっていながらも、うつ病以外の人にも読んで欲しい。そして、ボトムアップで一人一人の労働者の行動が集まって、社会を変えていけるようにしたいのです。
あのシャープですら経営者が変わったことで、奇跡的なV字回復を果たしました。ですから、経営者が本気になれば、日本の会社はもっとできるんです。
そのためには労働者一人一人の行動が重要なのです。
まずは社畜と自虐するのはもうやめましょう。その自虐で何かものごとが前に進みますか?
プレミアムフライデーから感じた日本の長時間労働がなくならない理由 - のほほん帝国
暑苦しい文章、失礼しました。
たまにはこういう感情にまかせた文章を書いてみたかったんです。
と言いながら、明日は投資についての記事を書いている可能性があるんですけどね。