はてなブログの利用者以外には「はてなスター」は意味がわからない
現在、はてなブログを利用している僕ですが、はてなブログユーザーになる前にも検索やSNSからの流入で、はてなブログを閲覧する機会は結構ありました。
その際、閲覧したブログに「はてなスター」や「はてなブックマーク」は表示されていましたが、正直、まったく意味がわかりませんでした。
はてなユーザー以外がブログを閲覧した際、「意味がわからない」だけならまだいいのですが、当時の僕は「はてなユーザーの内輪の馴れ合い」を感じて軽い嫌悪感を覚えるほどでした。同時に「敷居の高いブログなんだなー」とも感じました。
実際はそんなことないんですけどね。
自分がはてなユーザーになって「はてなスター」と「はてなブックマーク」を使ってみると、なるほど便利だと感じました。しかし、はてなユーザー以外には無用の長物です。ブログの閲覧者は、はてなユーザーだけではないですから。
そのため、以下のようにブログをカスタマイズしたいと考えました。
- ブログの玄関となるトップ画面の記事一覧から「はてなスター」を消したい
- ブログの個別記事にはこれまで通り「はてなスター」を残したい
『デザイン』→『カスタマイズ』→『記事』から「はてなスター」を非表示にすると、個別記事と記事一覧の両方から非表示になってしまいます。これではちょっと困ります。
ここでは、僕が「はてなスター」を記事一覧から消したカスタマイズ方法を記載します。
カスタマイズ方法
やってみたら簡単でした。以下の方法でCSSを編集するだけでした。
『デザイン』→『カスタマイズ』→『{} デザインCSS』に以下のCSSのコードを追加します。たったこれだけです。
.star-container { display:none; }
このカスタマイズがどんな効果があるかはわかりませんが、とりあえず自分のニーズは満たせたので満足です。